2020.04.21(火)
日本書記から
植林と木材に関する日本最古の記録は「日本書紀」にあります。 そこには40種類以上もの樹木が記録されて […]
2020.04.21(火)
植林と木材に関する日本最古の記録は「日本書紀」にあります。 そこには40種類以上もの樹木が記録されて […]
2020.04.19(日)
建築家 山本富士雄氏のメルマガからの抜粋です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ […]
2020.04.17(金)
「住まい」を考える時・・・どんな建材・木材を選べばいいのか? 解らないこと多いです。 それを「大工・ […]
2020.04.16(木)
長く過ごすスペースだけに、 余計なものが増えやすいリビング。 散らかるのを防ぐためにも「とりあえず放 […]
2020.04.11(土)
「家の作りやうは、夏をむねとすべし。冬は、いかなる所にも住まる。」 吉田兼好『徒然草』の一節です。し […]
2020.04.10(金)
家の作りやうは、夏をむねとすべし。冬は、いかなる所にも住まる。」 吉田兼好『徒然草』の一節です。しか […]
2020.04.05(日)
長く過ごすスペースだけに、 余計なものが増えやすいリビング。 散らかるのを防ぐためにも「とりあえず放 […]
2020.03.17(火)
国土交通省の来年度予算をみてみると 「中古住宅市場の活性化=インスペクション」が大きくなっています。 […]
2020.03.14(土)
理想の終の棲家をつくる・・・ 『終活をどう導いてあげるか?』です。 これは「住教育」で多くあるテーマ […]
2020.03.08(日)
木造住宅の「寿命27年」とされています。 国交省がこれまで公表してきた資料によれば、 木造住宅の寿命 […]